東京大学大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻

メンバー | MEMBERS
教員
研究員・大学院生
周 文翰 (ZHOU When-Han)
特別研究員 [webpage]
研究テーマ:小惑星の長期的な自転及び軌道進化
The long-term rotational and orbital evolution of asteroids
平田 佳織 (HIRATA Kaori)
特別研究員 [webpage]
研究テーマ:水星表面分光観測データ解析による表面揮発性元素の移動過程および起源の解明
庄司 大悟 (SHOJI Daigo)
特別研究員 [webpage]
研究テーマ:月探査観測機器の開発支援
森 晶輝 (MORI Shoki)
博士課程3年
研究テーマ:火星衛星探査計画搭載用ラマン分光装置の開発
日向 輝 (HYUGA Hikaru)
博士課程2年
研究テーマ:LIBSを用いたその場K-Ar年代測定装置の開発
中原 俊平 (NAKAHARA Shumpei)
博士課程1年
研究テーマ:小惑星表面における宇宙風化度モデルの開発
林 悟 (HAYASHI Satoru)
修士課程2年
研究テーマ:
牧野 有里子 (MAKINO Yuriko)
修士課程2年
研究テーマ:LIBSを用いたレゴリス試料の水分量測定における空隙率の影響の調査
竹田 有汰 (TAKEDA Yuta)
修士課程1年
研究テーマ:
OB・OG
霜越 健多 (SHIMOKOSHI Kenta)
2024年度修士号取得
研究テーマ:火星大気のNe同位体比その場測定のためのNe-Ar分離膜を用いた質量分析装置の開発
金丸 仁明 (KANAMARU Masanori)
2023-2024年度 特別研究員
研究テーマ:熱物理と力学進化の融合によるマルチスケール小惑星科学の開拓
木村 真博 (KIMURA Tadahiro)
2024年 特任研究員
研究テーマ:惑星形成統合モデルの開発と系外惑星観測との比較に基づく理論検証
西山 学 (NISHIYAMA Gaku)
2023年度博士号取得
研究テーマ:月の線形重力異常解析
湯本 航生 (YUMOTO Koki)
2023年度博士号取得
研究テーマ:はやぶさ2光学航法カメラの機上画像校正
古市 圭佑 (FURUICHI Keisuke)
2023年度修士号取得
研究テーマ:Bennu帰還試料の分析装置作成
田畑 陽久 (TABATA Haruhisa)
2022-2023年度PD
研究テーマ:ラマン分光法による火星表層環境変動復元
矢部 佑奈 (YABE Yuna)
研究テーマ:はやぶさ2帰還粒子の立体形状計測
高木 直史 (TAKAKI Naofumi, PhD)
2022年度博士号取得
研究テーマ:小惑星リュウグウの表層進化
青木 美波
2021年度 修士課程修了
研究テーマ:はやぶさ2の画像解析
小倉 暁乃丞
2021年度 修士課程修了
研究テーマ:月極域探査用LIBS装置の開発
田辺 直也
2021年博士課程修了
研究テーマ:小惑星リュウグウの表面のレゴリス解析
